
↑画像は樹里亜です。もっといいドレス着せてあげればよかった(^^;)
わたしは、たまに不整脈を感じます。
疲れていたり寝不足だったりした時に、数ヶ月に一度くらい、不整脈が起こっていました。
胸がきゅんとするので、おかしいと思って脈を取ると、一拍抜けていて、抜ける時にきゅんとするのです。
ネットで調べると期外収縮と言って、変なタイミングで心臓が縮む一拍がとらえられずに、一拍抜けているように感じるらしいです。
一度お医者さんにも相談しましたが、ネットと同じく、一拍抜ける奴は大丈夫だとのこと。
ですが、ひところ毎日不整脈が起こって、さすがにそれはおかしいだろう!と思って病院に行きました。
ホルター心電図で機械を24時間(丸一日)体に貼り付けて心電図を取る検査をしたのですが・・・
まったく心配の無い不整脈でした。
良かったです(^^;)
やっぱり一拍抜けるタイプは大丈夫なやつなんですね。
「そういうのは、だいたいストレス性ですよ」、「不整脈は気にしてはかるとますますひどくなりますよ」とお医者さんに言われて、「なるほど!」と気分を切り替えたら、数日後にはコロっと治りました。
それ以来、一度も不整脈は感じていません。(ここ二ヶ月くらい)
あんなに毎日不整脈があったのに。
人体と精神の不思議(^^;)
このたびのわたしの不整脈、人はストレスによって体に支障が出るんだなあ、ストレスが取れたら治るんだなあ、ということが顕著にわかった事例でした(^^;)
心と体はやっぱりつながっているんですねえ・・・(しみじみ)
なんとかうまくコントロールしたい・・・